コインチェック記者会見全容、Q&Aに対してのコメント その1

logmi.jp

logmi さんから引用 

 

仮想通貨「NEM」の不正流出を受けて

和田晃一良氏(以下、和田) 本日弊社サービス・コインチェックにおいて、機能が停止する事態が発生しました。本件に関しまして、みなさまをお騒がせしておりますことを、深くお詫び申し上げます。たいへん申し訳ございませんでした。では、本日の事実に関しまして、大塚の方からご説明申し上げます。ちょっと着座にて失礼させていただきたいと思います。すみません、それでは着座にて失礼いたします。大塚雄介氏(以下、大塚) 私大塚から、本日どのようなことがあったかという事実を、ご説明させていただきたいと思います。本日、【聞き取り不明】。当日、弊社にて11時25分、残高が異常に減っているところを検知いたしました。同日11時58分、NEMの入れるのと出すのの送信を一時停止いたしました。来場者 すみません、もう少し大きい声で話してもらえませんか?大塚 はい。来場者 もう1回お願いします。大塚 はい。もう1回、最初からご説明させていただきます。本日1月26日午前3時ごろ、コインチェックのNEMのアドレスから、5億2,300万のNEMが送信されました。検知した時点でのレートで換算しますと、約580億円に相当いたします。同日弊社にて、11時25分、NEMの残高が異常に減っていることを検知。同日11時58分、NEMの入出送金を一時停止しました。同日12時52分、NEMの売買自体を停止。16時33分、日本円を含む全通過出金・送信を一時停止しております。17時23分、ビットコイン以外すべての通貨の売買を、出金・送信停止しております。本事象に関しましては、金融庁ならびに警視庁へ報告済みになっております。また、NEM財団およびNEMの取り扱いを行っている国内外の取引所と連携を行い、送信されたNEMの追跡および売買停止要請を実施済みでございます。私どもからの事実関係のご報告は、以上となります。

 コメント:yahooニュースでそういった報道は出ているのをきっかけに

この騒動に気づきました。

最初はデマかフェイクだと思っていましたが

そうではないということが分かってきました。

インチェック本社前で人が集まり始めているということを

耳にした時、これは本当なんだなと思いました。

 

被害額は日本円で約580億円相当

記者1 すみません、朝日新聞からうかがってもよろしいでしょうか? 580億円というのは、すべて顧客の資産という理解でよろしいでしょうか。あと被害に遭った方の人数というのは、どれぐらいの人数なんでしょうか。大塚雄介氏(以下、大塚) まず580億円分に関しては顧客の資産でございます。人数に関しましては、現在調査しておりまして、何名の方が対象になるかというのは、今調査中でございます。記者1 規模感みたいなものはわかりますか。大塚 まだ把握できておりません。調査中でございます。司会者 ほかのご質問、挙手いただいて媒体のお名前と(質問者の)お名前をお名乗りすることはできますでしょうか。

コメント:580億円という被害額は過去にないほどの規模です。

マウントゴックスの5倍です。

仮想通貨交換業者登録の優先順位

記者2 毎日新聞のオカといいます。喪失した580億円なんですけども、もし顧客のものだとして、何かしら補償するような考えはあるんでしょうか。また、そもそも補償する材料と言いますか、そういう力があるんでしょうか。あともう1つ、御社はまだ(仮想通貨)取引業者として(金融庁に)登録されていないと思うんですけれども、今、申請中だと思うんですが、TVCMなどで年末等もけっこう宣伝されていますけれども、経営者としてセキュリティ対策とかよりも、そういう宣伝とか、どういう印象をお持ちなのかどうか、その3点お願いします。大塚 ちょっと1点ずつご説明というか、ご回答させていただきます。まず1点目、流出したNEMの補償に関しましては、補償なども含めて、現在検討をさせていただいております。まずはお客さまの保護を最優先に検討しておりまして、対応中でございます。記者2 最大580億円分を補償することになると思うんですけれども、そもそも、それだけの財務と言いますか、財政余裕はあるんでしょうか。

大塚 まずは本日は、財務的にどれほどの影響を与えるかというところと、我々の財務状況等を確認中の精査をしている状況でして、当社といたしましては、お客さまにできる限りご迷惑をかけることのないように、確認ができ次第、対応をご報告させていただきたいと思っております。記者2 3点目は、今(仮想通貨交換業者の)登録の精査中だと思うんですけども、審査にもセキュリティ対策とかも含まれると思うんですけども、そういうのがまだ登録していないうちにいろいろCMとか(にお金を)かけていらっしゃいましたけども、経営判断として、こういった事態を招いたことと、何かしら関係があるのかどうかをお伺いしたいです。大塚 もし私で大丈夫であればなんですけども、セキュリティ関係に関しましては、何よりも最優先で行なっておりましたというところであります。(仮想通貨交換業者の)登録も含めて、そちらを最優先でやっていたということは認識しております。

 コメント:補償はまずできないだろうと自分は思っています。

金額が金額ですから。(破産へのロードか)

 セキュリティへの過信もあったと思いますし、

急成長ということもあって追いついていない部分も

あったりなど当事者が考えたらキリがないと思います。

起きたことはしょうがない、今後どうするかだと思います。