「NiceHash Miner」でGPUを使ったマイニングをする

NicehashMinerで採掘(マイニング)

マイニングするために使用できる

ソフトウェアは多くあります。

その中の、

ビットコインの採掘ができる

NiceHashMinerを紹介していきたいとおもいます。

 

今回はNiceHashMinerの1系をインストールしていきます。

なぜ2のバージョンではなく1のバージョンをインストールするのかというと、

自分が使用しているRadeonのグラフィックボードは

2のバージョンでは今のところRadeonのグラフィックボードを

認識してくれないので、1のバージョンを使っています。

 

Radeonユーザーは、

今後、2のバージョンがアップデートされて

Radeonのグラフィックボードが対応されるようになれば

2のバージョンを使用してマイニングすることをお勧めします。

NVIDIAユーザーは、2のバージョンでも使用できます。

 

NiceHashMinerをインストール

ホームページに、

NVIDIAAMDがダウンロード先で分けられています。

 

自分は、AMDRadeonを使用しているので

右の方をダウンロードします。

miner.nicehash.com

f:id:namakemonohuman:20170930230228p:plain

左は2のバージョン、右は1のバージョンとなってます。

自分自身は、Radeonユーザーなので、

1のバージョンを使うことになります。

 

ダウンロードし解凍後にファイルを開くと、

下記のファイルがありますので、ダブルクリックして起動します。

f:id:namakemonohuman:20170930230907p:plain

NiceHashMinerLegacyを開くと、

f:id:namakemonohuman:20170930231232p:plain

上の部分が、下記のようになっています。

Service location: 自分が今現在いる場所

Bitcoin Address: ビットコインが入るウォレットアドレス

Worker Name: 採掘ユーザー名

 Device部分

自身のパソコンに搭載されているCPUとGPUが記載されています。

チェックボタンがされていれば、採掘時は使用することになります。

チェックボタンが外されていれば、採掘時は使用されません。

 

下の部分は、

現時点での採掘量と1日どれくらい採掘できるかなどの情報が表示されています。

 

右の部分のstartを押すと実行されて実際に採掘がはじまります。

採掘時は、GPUに大きな負荷がかかることが予想されるので、

冷却がしっかりされているかなどの事前チェックをしてから

採掘をされることをお勧めします。

 

右にあるsettingsでは、

細かい設定ができますが、

初心者の方はあまりいじらなくてもいいとおもいます。

 

ただし、日本で使われている方は日本通貨はドルではなく円なので

そこの部分を変更をしておきましょう。

settingsでDisplay CurrencyのUSDをJPYに変えて

ドルを円に変更して日本仕様にしましょう。